ピエトロ、2015年11月、那覇市民活動支援センターの依頼で、粟国島の地元の子どもたちに写真のワークショップをしてた内容です。 ーfrom FaceBook 「pietro times」 https://www.face…
AGUNI ISLAND-粟国島の子どもたちに、“写真”伝える

ピエトロ、2015年11月、那覇市民活動支援センターの依頼で、粟国島の地元の子どもたちに写真のワークショップをしてた内容です。 ーfrom FaceBook 「pietro times」 https://www.face…
昨年12月の、イタリア帰省時に、雑貨好きなピエトロとさとこさんで仕入れて来た、イタリア雑貨が届きました。 那覇市旭橋から5分の「COLLECTION(コレクション)」さんにすでに1ヶ月ほど前から、 置かせてもらっており、…
「日本フレスコボール協会」、というところがあるのですね。 ピエトロ、インタビューを受けたそうで、レポートで紹介されています。 【発見】沖縄でフレスコボールを普及するイタリア人!? http://blog.livedoor…
Satokoさんのつぶやき、2つめ。 実は、「アペリティーボ(食前酒)」的なものを、沖縄でできたらいいなー、というのは、 私自身の2年越しの夢というか、企み。 「アペリティーボ」とは、仕事終わりと、夕食までの間、5時から…
Satokoさんのつぶやき、2つめ。 実は、「アペリティーボ(食前酒)」的なものを、沖縄でできたらいいなー、というのは、 私自身の2年越しの夢というか、企み。 「アペリティーボ」とは、仕事終わりと、夕食までの間、5時から…
パートナーSatokoさんの小さな、つぶやきコーナー。 ピエトロ・スコッザリと、パートナーさとこで、昨年のクリスマス前後のイタリア3週間。 イタリアの小さな街の隅っこばかりで、見つけてきた小物たちの、 22…